2016-01-01から1年間の記事一覧

ただの日記

船に乗って海を見たかった クリスマスはそんな理由で能古島へ 目的はなかったので とりあえず歩く 道中9割緑 途中で店じまいしてたご家族にコーヒーを頂き写真を撮ってもらいました。 帰りの船 海は太陽の光を反射して、白く輝いていましたとさ

読むと

こういう出会いって 子供にとって 鮮明に思い出すことができる記憶になるんだろうな 笑顔かっこええ

「世界で活躍する日本人になる」 というのが私の夢です。 その活躍するっていう言葉には 闘う 助ける 日本を広める 直す 表現する などいろいろとあることに気づきました。 自分がどれに適しているかまだわかりません。 もしかしたらこの中にはないのかもし…

小学校の算数 どう説明しますか?

9-3+6という計算式 この式をこう間違っている子供がいた 「9-3+6=0!!!」 正しい答えは12 なのに何故この子は0と答えたのか? その理由とそれをどう説明するか。 興味のある方は是非〜

アルケミスト

暖色に惹かれる 自分の心と話す冒険の前兆

look feel listen write draw make show

超聴

夢を話して 誰かが聞いてくれて 道が少しずつできていく。 「人という字は〜....」 2人の人が支えあっている? いやいや 俺は今こんな漢字(感じ)。

理想のお金の稼ぎ方

自分が「将来どんなお金の稼ぎ方をしているか」 なんとなくイメージとしてあるのは 「没頭できるものを見つけて、毎日毎日必死になってその良さを広めようとしている姿」 没頭できるものって何だろうか まだ見つかってない ただ 好きなことはいっぱいある 自…

Anyway to understand

Anywhere, whoever, The most important things is to understand. If there is you want to do, I understand,understand,understand..... others Because to listen is important.

不安というエネルギー

青年海外協力隊 倍率が出ました。 私が募集している数学教育は条件付きを抜いて 15枠の内 14人応募( ̄ー ̄) これは... 下手なことを書いてなければ行けるのではないか!? しかし 落ちたらどうしよう... という不安でめっっちゃ勉強する。 海外で英語を勉強…

濡れてない雑巾は絞っても意味がない。

何かを作るとき 作ったものを見るとき 「誰が作ったかわかる」 「作った人の顔が浮かぶ」 に至るのはこの上なく難しいことだと感じた。 逆に 「同じ人が作ったの?」 と思われるのも同義。 他にも 「このノートの取り方は...」 「このみかんの剥き方は...」 …

I have butterflies in my stomach.

青年海外協力隊一次の結果待ち 12月6日に発表予定。 もう毎日が不安。 今できることは 数学をひたすら勉強すること。 過去に二次を受けた人たちの情報を貪ること。 そして 受かった自分をひたすらイメージすること。わら もし落ちた時の保険的な要素を全く考…

what is Fun?

We can create almost to image our inside. 人によって楽しい事は様々で それをやってる時の気分っていうのは まあ具体的に言葉にできん。 ずずずっとする。 私の楽しいはこれ 昨日のMステ 「水曜日のカンパネラ」には惚れた。 I want to meet an eccentric…

locaL musiC

I liKe how to think aNd live of Yoshida Nagi. I thInk that sHe always feel tO live. Continue To study ENglish, I can reaD the book written English. My porPose iS to read right book in the pHoto

展開と因数分解って結局なんなのか!?

本棚に本が増えると 頭良くなった気分になります(うふ) 分析や目標設定は 何か物事を大きく変えたい時などに必須の事項です。 特に(S)PDCAサイクルとかはよく使われますよね その初歩を高校、中学でいつの間にか学んでいたとは...驚愕です👾👾👾👾 参考文献 http://m…

マイナスとiの意味を絵で描くとこう!!!

数字や文字は もともとこの世にはないものだけど 今当たり前に使ってるって不思議でなりません 1=◯ 2=◯◯ 3=◯◯◯ のように 数字を見ただけで大体何個あるか イメージがわきます 大学は「そのイメージをどのくらいまでグググっと広げることができるか」を自…

テレビでよく見る専門家の言い合い

テレビを見ていると なんであんなに大人の人たちは激しく討論しているんだろうか? しかも自分の言いたいことをどんどん言って 聞く耳を持ってないんかな?と思ってました。 でも、なぜあの現象が起きるのか考えて 自分なりに出した結論が 「話が最初から最…